« カンパーニュ@りんご酵母 | トップページ | 春。 »

2011/02/24

「麒麟山酒造」@阿賀町

日曜日、少し出かけた帰り道に阿賀町津川へ立ち寄った。

目的は「麒麟山酒造」さん「酒粕」

蔵元に近いスーパーならいくらでも売っているだろうと思ったけど、
当てが外れ、ひとつもなく、、、。

それなら「麒麟山」のお酒でも買おうと酒屋さんに行くも、
日曜日が定休のお店ばかり、、、。

諦めて帰ろうとR49に向かったら、営業中のお店が酒屋さんだった。
さすが街道沿い。

棚にずらりと並んだお酒を物色していたら、脇の籠に置かれていたビニール袋に気がついた。

それは紛れも無く探していた「酒粕」

ふ~ん。酒粕はスーパーじゃなくて酒屋さんの扱いなのか。。。

この酒粕は、12月と2月の季節限定発売「ぽたりぽたり きりんざん」を搾ったのものだそうだ。
そんな「酒粕」を手に入れると、せっかくだからそのお酒が欲しくなったけど、残念ながらお酒は完売。

Photo_2

代わりに購入したのは辛口の「麒麟山 吟辛」

□原料米:たかね錦

 

 

2

 

○純米吟醸生原酒「ぽたりぽたり きりんざん」

後日、会社の帰り道、ふらっと入った酒屋さんで見つけてしまった。

□酒米:五百万石 社員自ら田植え、稲刈り作業を行って丹精こめて育てた五百万石100%使用

Photo_3

こちら、裏ラベル。
職人さんたちの思いがいっぱいつまってる。

「吟辛」「純米吟醸」どっちも美味しいけど、ふわっと広がるのはやっぱり純米のほうかな。

   

       ○「上川温泉」

Photo_4

今年初めての日帰り温泉。 福島県境に近い「上川温泉」。 この冬、車300台が立ち往生したというだけあって、R49の道路脇には雪が高く残っていた。 上川温泉周辺の雪も表面が解けて絞まって固くなり、 スノーシューで散歩する人が増えているとか。 この時期は熊も出ないのだそうだ。 晴れた日には気持ちよさそうだ。。。。 今度体験してみたいものだ。

« カンパーニュ@りんご酵母 | トップページ | 春。 »

コメント

>>Uさん
こんばんわ♪
あっ、灯台もとくらし・・・あそこにあったね~。
あのお店も未だ入ったことなかったな・・・。
これ買ったときも「父用に・・・」なんてイラナイ嘘をついてしまいました((笑))

>>おーちゃんさん
さっすが、おーちゃんさん。
麒麟山って言ったらやっぱり「伝辛」ですよね~。
ただ「季節限定」っていうラベルにいつも負けてしまうんです(笑)
「ぽたりぽたり」と「吟辛」を飲み比べて一人“にんまり”しています。


いいな~麒麟山!
私は「伝辛」がすっきりと飲みやすくて好きです。
値段も!^^

季節限定発売の「ぽたりぽたり きりんざん」、うちも月曜日に飲みました!
おいしいお酒でした。
会社でて左のブロックに酒屋あるっしょ。
麒麟山あるよー。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「麒麟山酒造」@阿賀町:

« カンパーニュ@りんご酵母 | トップページ | 春。 »

TUBUYAKI

最近のトラックバック