日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »
この週末、紅葉が始まったばかりの『秋山郷』へ出かけてきました。
往きは北陸道柏崎経由、帰りは関越道経由というルート。
というのもどうしても高柳町にある評判の自家製酵母パン屋さん『麦麦ベイク』さんへ寄りたかったから
こちらのパン屋さん、柏崎ICからR252をひたすら十日町方面へ向かう途中にあるんです。
高柳町に入ると道路標識に右方向「じょんのびの里」方面がでますが、左のR252を進むとすぐにあります。
古い民家の一角が店舗となってます。
あまりに周囲とマッチしてるので見過ごさないように。
こちらのパンは
すべて無漂白の北海道小麦。塩は伯方の塩。砂糖は種子島のさとうきび粗糖で、
もちろん保存料、乳化剤等添加物は一切不使用だそうです
今日の満月はちょっと妖しげな月明かり。
夜だと言うのに雲や空が明るく光っている。
やっぱり満月の夜には何かが起こりそう。
そんな満月を窓から眺めながら
お月見白玉団子。
餡にはちょうど冷蔵庫に茹でた枝豆「さかな豆」が残ってるから「ずんだ餡」に。
白玉は水の替わりに牛乳で「ミルク白玉」にしてみました。
先日から繰り返しドライバナナを試作していたのはただただ『ショコラ・バナーヌ』を作りたいから。普通に言うなら「チョコバナナパン」。
生地に混ぜ込む分は形がなくなってもいいんだけど、
他にスライスしたバナナが生地の中に「形を残る」パンを焼きたいと思って。
参考にしたのはコチラのブランジュリタケウチ どこにもないホームベーカリーレシピ。
でもちょっとだけ自己流にアレンジ。
1.5斤分にしたいので、基本材料45%UPしました。
あと、バター、お砂糖もちょっと少なめ。
生地に練りこむバナナは1本分ww後で混ぜ込む「ドライバナナ」は2本分ww
バナナ3本分たっぷり入った「ショコラ・バナーヌ」です。
とある理由から「バナナチップス」が欲しくて探してみたんだけど、意外と見つからない。
スーパーの製菓材料コーナーにも、お菓子売り場にも、果物売り場にも。
製菓材料専門店に行っても・・・・。
どこかで見かけたような気がするんだけど、あれはどこだったんでしょう・・・。
しょうがないので、自分で作れないかなと思たけど、やっぱり「チップス」って当然なんだけど、揚げるんですよね・・・・。
できればノンフライがいいなぁ。。。
ならば、「チップス」は諦め「ドライバナナ」ならできるんじゃないかと、試作。
夏の間はバナナも熟すスピードが速くてちょっと買い控えしていましたがようやく通常モードに戻ってきました。
作り方はというと、
種を蒔いてから二週間経ちました。
蒔いてから3,4日くらいで芽を出し、
一週間くらいで双葉が出揃いました。
こちら→「小かぶ」。
赤丸大根は生意気に、
こんな小さなうちから根元が赤いの。
可哀相だけど、一回目の間引き。
今日でちょうど二週間。
「本葉」が出てきました。
この週末はイベントがいっぱい。
鉄道の町、新津では10月9日には「車輌製作所公開」や「新津鉄道まつり」が、10日には「ハロウィンまつり」が開催されます。
今日の仕事帰りのこと。
新津駅に着いて改札を抜けると、いつもは無い置き看板がありました。
明日の「新津鉄道まつり」の一環で販売される「新津~馬下間開業100念入場券」の案内板のようです。
足元を見ると「先頭」の文字。
なるほど。
ここから先着順に並べということなんですね。
「ふ~ん」と思って歩き出したら・・・
もう一番乗り「ササキさん」が場所取り済でした。
「只今食事中」の張り紙。
まだ8日の午後7時ですよっ!
夜半を回る頃はどうなっているんでしょう。。。。
ササキさん、まだ秋とはいえ風邪引かないように・・・。
茗荷が旬になりました。
いつもはもっと早いはずなのに・・・。
今年は猛暑の影響で遅かったのかな・・・
先週、その茗荷を職場の人からたくさんいただきました。
ご自宅の裏庭に自生してるを採ってきてくれたんです。
三人で分けて、これ一人分大量です
茗荷竹も150cmもあるんだそうです
竹を掻き分け、耳を蚊に刺されながらの茗荷採り。
本当にありがとうございました。
それにしても、、、こんなにポコポコでるなんて羨ましい。
ウチの畑の隅っこにも茗荷竹が少しあるんです。
それがこちら。
ようやく涼しくなったのでまた新潟駅から会社まで「徒歩生活」復活です。
夏の間毎日バスに乗っていたので少し運動不足。
毎朝の20分徒歩は意外と貴重な「運動」になるんですよね。
とはいえ、空を眺めたり、花壇を見たり、万代橋から見える山や海を眺めたりと、のんびり歩いているので「運動」とは呼べないのが本当のところ。
今朝は小雨が降っていたので傘を差して歩いてきました。
傘を差していて本当によかった。
もうすぐ萬代橋というところで、突然傘の上にボトボトボトって衝撃がありました。
この週末、新潟は好天に恵まれました。
田んぼでは急ピッチで稲刈りが進んでいました。
刈り終わった田んぼでは、
まるでお地蔵さんの行列のような“稲わら”
ちょっとかわいい。
その後ろでは、里芋がそろそろ掘り起こされる季節です。
今週末、五泉市では恒例の「サトイモ掘り」が開催されます。
新潟市では「新潟シティマラソン」もあるし、新津では「車両製作所公開」もあります。それから「天皇杯」も!
今年も「シソの実」の時期がやってきました。
なんせ今年は今までになく大量。
シソの実の収穫期はほんの一時。
早すぎても遅すぎてもいけません。
そうは言っても週末じゃないとできないので、今日全部収穫です。
去年までは、
穂先の根元をハサミで切って収穫してましたが・・・・
今年の場合、それじゃあキリがありません。
もう全部根っこから全部引っこ抜きました。
最近のコメント