« あったか蒸野菜 | トップページ | 年の瀬に思うこと。 »

2009/12/27

ヤーコンのきんぴら

最近たびたび食卓に登場するのが「ヤーコンのきんぴら」。

シャキシャキとした歯ごたえが魅力的。

0912
今日はヤーコンの他に人参、セロリ、ピーマンが一緒に。

ヤーコンがほんのりと甘いのでお砂糖はほんの少し。

後はお酒とお醤油のみ。仕上げに炒りゴマをまぶしてできあがり。

飴色になるまで煮つめるより、さっと火が通るくらいが好き。

11月の初め。
プチ畑の収穫の「トリ」を飾ったのが「ヤーコン芋」。

10月の初め頃に、育てた3株のうち、試しに1本掘ってみたけど、
若干未熟だったのでもう少し様子をみようと思ったのでした。

それから約一ヶ月。
そろそろいいかなぁ~・・・なんて枯れた葉っぱが辛うじてヒョロヒョロの茎から落ちそうなのを眺めていたら、何やら先っぽに黄色いものが。。。。

なんと、可愛い黄色い花が咲いてました。
お花にお芋の栄養が全部いっちゃわない?

0911 どうなのかわからないけど、慌てて残り2株を堀りあげました
まだ芋が太くなりきってないのもあるけど、先月掘ったのより格段大きい。

ヤーコンは泥つきのまましばらく乾燥。
収穫したてよりしばらく置いた方が甘味がでてくる・・・らしい。

○半身のからあげ@新津「鳥久」さん

0912karaage_3  我が家のクリスマスはいつもこちらの「半身のからあげ」。
うまいっす。クリスマス以外にも、登場しますが。

この前、某TVで「半身のからあげ」それも「カレー味」って新潟市内にしかないって言ってたけど、そうなんですか・・・?知らなかったxxx

そのTV効果ってわけじゃないかもしれないけど、23の休日に予約しておいた「かあらげ」を取りに行ったら、「23日、24日分完売」って出てた。
よかった~、早めに注文しておいて。

« あったか蒸野菜 | トップページ | 年の瀬に思うこと。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヤーコンのきんぴら:

« あったか蒸野菜 | トップページ | 年の瀬に思うこと。 »

TUBUYAKI

最近のトラックバック