« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »

2009/02/26

〔新野菜〕博多蕾菜

可愛い新野菜を見つけました

その名も 期間限定「春を告げる新野菜 博多蕾菜

「蕾菜」は「つぼみな」と読むのだそうです。

1_4 見た目はずんぐりとしたタラの芽みたいです。
白とグリーンのコントラストが綺麗

大きさはお相撲さんの親指くらいかな~。
比べてみたことはないけどね

調べてみたら2005年から福岡県内で商品開発が進められた「新野菜」なんだそうです。
昨年の2月から3月にかけて期間限定で一部の市場に出荷したところかなり好評だったということで今年は出荷を拡大したとのこと。

それがはるばる新潟までやってきたのね。
お店では4個入って一パック¥298でした。
かなりの高級野菜で

2 アブラナ科のカラシ菜の一種で、脇芽を収穫したものだそうです。
というと、芽キャベツとか、プチヴェールみたいなもの???

どんな風に畑で育っているのかWEBで調べてみたんですが、このパッケージで商品化された画像はたくさんあるのに、野菜そのものの写真がなかなか探せず、やっと見つけたのがこちらの画像。

想像と全然違いました

続きを読む "〔新野菜〕博多蕾菜" »

2009/02/23

春の香を食す~せり~

もうお店に「せり」が並んでいました。
春ですね~。

春の七草の中で唯一の山菜ですが、今ではもうすっかり野菜の仲間扱いです。
驚いたのは「水耕栽培」の「せり」まで出現したこと。
イメージとしては、クセがなく、アクがなく、、、でしょうか。

三つ葉と同様、水耕栽培が一般化していくのかもしれないと思うとなんだか寂しいです。

山菜特有の苦みは、長い冬の間体に溜まった老廃物を外へ出してくれる作用があるそうです。

天然モノとまではいいませんが、ミネラルいっぱいの土で栽培された茎の太い「せり」をさっと茹でた「お浸し」や「せりご飯」で食べたいものですね。

これは天然モノではないけれど、茨城産の「せり」。
Photo

デドックス、デドックス!香りに誘われて、ちょっと多めに買ってしまいました。

続きを読む "春の香を食す~せり~" »

2009/02/16

チョコレートベーグルに寄せて

先週末の暖かさが夢だったかのような今日の寒さです。
これが二月半ばのあるべき姿なんでしょうが・・・。

バレンタインの土曜日は本当にいいお天気だったのに。

さて、チョコレート。
どうしようかな~と迷っていたけど、とうとう用意せず買わず仕舞い。
金曜日に帰宅すると、義姉からチョコが届いていた。
やばいぞ・・・

P1100387 苦肉の策でという訳ではないのだけど
日ごろの感謝を込めて
「(チョコレートに代えて)チョコベーグルを

↑捏ね上がり。
Photo_14
土曜日だから、手作りで・・・と思って準備はしていたんですよ、一応。
.(→オーバーナイト発酵後)
平日だったら迷うことなくあっさりと買っていでしょう。

2_5  以前試作で作ったコロコロミニベーグルから一歩進み、
ちゃんとリング。中には一応チョコチップも入れて。

何といっても・・・
言わなきゃ、わからないだろうけど・・・


一応「ハート型のつもり


二次発酵の時点では、こんなにかわいい形だったのに・・・。

続きを読む "チョコレートベーグルに寄せて" »

2009/02/15

山芋の仲間「げんこつ芋」

横越のかがやき農園さんで「げんこつ芋」を買ってきました。
ネバネバの山芋の仲間です。

Photo 長芋よりも水分が少なく粘りが強い。
そんなネバネバ系山芋の仲間はいろいろあって、地方によって呼び名もいろいろ。


ついこの前読んだ「おいもの本」によると、
山芋の種類は大きく分けると三種類。
ポピュラーなのは「長芋」。
いちょうの形に似ている「大和芋」。その形から「いちょう芋」とも言われるようです。
もっとも粘り気の強い「つくね芋」。


とすると、この「げんこつ芋」は大和芋の仲間・・・ですね。

粘り気でいうと、

続きを読む "山芋の仲間「げんこつ芋」" »

2009/02/13

かぼちゃちぎりぱん

今日は関東地方で「春一番が吹いたそうですね
新潟も予想気温は「16度
ダウンを脱いでコート(裏地付きだけど・・・)で通勤してみました
用心の為にニットマフラーは隠し持っていましたが、使わずに済みました



一昨日の祭日、ふかしたかぼちゃを生地に練りこんだ“かぼちゃちぎりぱん”をつくってみました。

一口サイズのパンがきちんと並んだ“ちぎりぱん”ってかかわいい
Photo_8Photo_7
ベンチタイムと二次発酵後の様子。

 

自家製酵母パンのいいところは“二日に分けて作業ができること”

前の晩捏ねて夜の寝てる間に一次発酵。
仕事に行ってる間は冷蔵庫でオヤスミさせ帰宅してからまた次の工程作業ができる
これって普通のドライイーストでもできるのかな。。。

Photo_13 

焼き上がり。

ほんのり焼き色がついたらなんだか「たこ焼き」に見える。

中に入っているのは・・・

続きを読む "かぼちゃちぎりぱん" »

2009/02/09

“幻”の安納いも~安納こがね~

帰宅途中に寄ったスーパーで、立ち止まってしまいました。

さつまいものコーナーにゴロゴロと円錐形の形をした白っぽい色のおイモ。
ヤーコンの色に似てるの。商品名は「安納もみじ」

これってあの「安納いも

年末に“お節用”としてこの「安納いも」を大捜索したけど、結局手に入らず仕舞い。

Photo_3 それがこんな時期にこんなところ(新潟駅内の“某けんこう市場”)で出くわすなんて・・・
並んでいたもの全部(三つしかなかった)お買い上げしてしまいました

「安納いも」は南国、種子島に古くから伝わる古来よりの唐芋だそうです~。

Photo_4 すぐにでもホイルに包んで「焼き芋」にしたい気持ちをぐっとこらえ、しばらく保存。

どんなに糖度の高い安納芋でも“掘りたて”では本来の甘さが出ないのだそうです。

甘さを引き出すには「十分寝かせること」が大条件。
収穫してから3週間から一ヶ月は必要とのこと。

が、、、、、私の我慢は3日まで。
お休みの日ともなると、気になって気になって。
とうとう1本だけ、昨日おやつに「焼き芋」にしてみました。

Photo_5 2_4
オーブンでホイルに包んで250度のオーブンで50分。
別名“蜜芋”と言われるように、皮からヤンピン(蜜)があふれてきました。

果肉は綺麗なオレンジ色

お味の方は・・・・。

続きを読む "“幻”の安納いも~安納こがね~" »

2009/02/07

プチベーグル@ヨーグルト酵母

初めて「ベーグル」というものを作ってみました。
定番のリング型ではなく、ちっちゃな一口サイズのお団子型ですが。

Photo_2
どう見ても、一口団子です



今回は夜の演奏会に行くということもあって・・・(友人が演奏者として出ていたんですのよ)開演までの間、どこでもコソっと食べれるようにしてみました。お行儀悪くてごめんあそばせ・・・。

ベーグルは茶色いのがココア味で緑色は抹茶味。
ココア味には「カシューナッツ」、抹茶には「大納言かのこ」を隠し入れてみました

 

続きを読む "プチベーグル@ヨーグルト酵母" »

2009/02/04

立春

今日は節分。ってことは明日は立春。

やっとここまで来ましたね。
ようやく溶けたとほっとしてるとまた一面の雪景色になったり。

そんなことを幾度か繰り返してるうちにも春はきっと近づいてるんですよね。

この「立春」を迎えると春まであと少しという感じです。

Photo 昨年の11月の末頃。
収穫の終わった庭のmini菜園に一列だけ畝を作りました。
(→蒔いた時の写真2008/11/24)

寒さ対策に籾殻を蒔き、透明の穴あきマルチをかぶせておいたけど、
無事に冬を乗り切れるのか、正直心配。

蒔いたのは「スナックエンドウ」「きぬさや」
ついこの前まで雪にも埋もれてた畝。無事に生きてるかな~。。。。Photo_2
Photo
ちなみにお隣の写真は雪だるまではなく、
「プチヴェール」

続きを読む "立春" »

2009/02/01

ヨーグルト酵母でエゴマプチパン

自家製レーズン酵母を使って「ヨーグルト酵母」を起こしてみました。

ヨーグルト酵母はレーズン酵母よりも発酵力が強いのだそうです。
200gの粉に対してレーズン酵母だと元種を180g使うのに比べ、ヨーグルト酵母では80gでいいのだそうです。

週末に焼くパンのため、ウィークディはひたすら元種をおこし。
これがね~ちょっと楽しいのよ。
Photo 2 ヨーグルト酵母液と小麦粉を30gずつ混ぜて発酵させることを3回繰り返し、全体で180gの元種を作ります。
左が混ぜた直後。
二時間後には少し緩んで発酵が始まりました。


うまく発酵してるプクプクと気泡ができてモコモコって二倍に膨らんでるの。

3 そんなふくらみを見ていると、不思議と癒されて幸せ気分になれるんだよね~(笑)ラインの線だったのが、ほどよく暖めるとこんなにプクプク→

そんな元種を使い、庭の畑で採れたエゴマを練りこんだシンプルなプチパンを作ってみました。

続きを読む "ヨーグルト酵母でエゴマプチパン" »

« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »

TUBUYAKI

最近のトラックバック