うおぬま探訪〔秋編〕ミ☆うおぬま茶房☆彡
10月に入り、気持ちよく晴れた秋晴れが続きます
そんな先週末、かねてより友達と計画していた「うおぬま美味いもん探訪」に行って来ました
なかなか行く機会のない魚沼ですが、美味しいもの、美味しいお店がいっぱいあるんですよね~。
その中でも選りすぐりのお店をピックアップしました。
まず一軒目は、今年二度目の訪問となった小出ICにすぐ近いマクロビのお店
「うおぬま茶房」さん
二軒目は六日町にある「子供焼き菓子店」。
あらかじめ予約しておいた「ロールケーキ」は持っただけでずしり。
その後「ことう」さんで「お六饅頭」をお土産に大量買い。
締めは岩原スキー場内の「ラ・ロカンダ・デル・ピットーレ」さんでピザ三昧。
そらりゃあもう私たちの食いっぷりは立派なものでした。
さて「うおぬま茶房」さん。
三ヶ月前に来たときの様子はコチラ。
今回私のオーダーしたのは「テンペ照り焼きと玄米ご飯」
※写真がない友達のオーダーしたのばっかり撮ってて・・・自分のを撮り忘れたxxx
付けあわせのお野菜はレンコンのきんぴらに切干大根。
小鉢はとっても綺麗な色のおからの炊き合わせ。
美味し~
テンペに大豆の粒々がぎっしり入っていて、香ばしい大豆と照り焼きソースがベストマッチ。これがまた食欲をそそります~。
・・・でもね、何より美味しかったのはやっぱり「玄米ご飯」。
「うおぬま茶房」さんの炊き上がりは正に私の好みそのもの柔らかすぎず、硬すぎず。ぷっくりともちもち。玄米の一粒一粒がしっかりとしています。
圧力鍋で炊いているそうだけど、お家で炊いてもこうはできないのが悲しい。
この食感と味を目指してまた週末玄米ご飯に望みます
○「うのぬま茶房」ランチ各種
左から「高きびハンバーグとコロッケ&玄米ご飯」「有機木綿豆腐ステーキと玄米ご飯」
「高きびハンバーグと車麩のカツレツ&玄米ご飯」
○「玄米もちピザ」と「さつまいものスパイスバウンドケーキ」
「玄米もちピザ」はしょうゆマヨネーズ、青しそ、玄米もち、きざみのり。
この香りと味は、懐かしいお正月の香りです。
秋になるとどうしてこうサツマイモに惹かれるんですかね~
シナモンの香りの効いて、杏の爽やかなソースがよく合ってました。
○Mrs.ASAKOに遭遇
満腹でお店を出て駐車場へ。
すると、一番はなれた奥に止まった車から優しそうな笑顔のマダムが降りてきて、
通りすがりににこやかに会釈され、お店の中へ入っていかれた。
きょとんとする私たち。
誰だっけ?誰だろう??
「・・・あ!!Mrs、asako!!オーナーじゃない?」
そうだ、そうだ、そうに違いない。
たまにしか来ないというオーナーさん。
後でwebで確認したら、間違いなかったね・・・。
そうと知っていたら是非お話したかったなぁ。。。
また次回お会いできますように
« 逢魔が時 | トップページ | 10月のmini菜園 »
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: うおぬま探訪〔秋編〕ミ☆うおぬま茶房☆彡:
» はじめようマクロビオティック生活 [はじめようマクロビオティック生活]
食の原点、マクロビオティックを知って体の中からきれいになる。 [続きを読む]
« 逢魔が時 | トップページ | 10月のmini菜園 »
コメント