« うおぬま探訪〔秋編〕ミ☆うおぬま茶房☆彡 | トップページ | 五泉の里芋“帛乙女” »

2008/10/05

10月のmini菜園

ほんの少し前まで暑かったのに、涼しくなったというより一気に寒くなってしまいました。
おかげでゴーヤもきゅうりもこの寒さに負けてしまい、とうとう大往生。

081005あとは「ヤーコン」と、このあとゴマの収穫をしたいと思っている「エゴマ」
気が付けばエゴマもすっかり花盛り。「しその花」に似てるね
どうか無事に実が付きますように
どうやって収穫にいたるのかさえ、まだ調べてないけど・・・ね。


081005_2 そんな中、こころもとない苗だった「芽キャベツ」がこんなかわいいキャベツ姫になった
まじめにカワイイ。カワイすぎる。
幸運にもまだ害虫被害も見当たらない。
このままスクスク育ってくれるといいんだけどな

待てよ
この芽キャベツを守ってくれているのは、
もしかして「プチヴェール」、お前のお陰かい??

081005_3 そんな風に聞きたくなるほど、無残な姿に変貌しつつある「プチヴェール」
 「芽キャベツ」のすぐ隣で虫の被害を一気に請け負ってくれている・・・。
 葉っぱの上にコロコロと青いオトシモノだけおいて、姿は見えない。
 一体、どこのどいつだ。。。。
 割り箸片手に探すけど、犯人は見つけられず。昼間は土の下なのかもしれない。
大事な葉っぱがなくならないうちになんとかせねば・・・。

○夏の忘れ形見
081005_4
身の丈、およそ30cm。
笹に似てるけど、笹じゃない。
この正体は、根元にヒントが隠れてます。


2081005
土をもっこりと盛り上げちょこっと顔を覗かせているのは・・・。
「みょうが」。


3081005 今日の収穫。
 お味噌汁にしような、天ぷらにしようか。

結局、今日のところはお味噌汁でいただきました。


○秋味!大根菜

0810
実家から採れたての大根菜をいただきました
思わず、洗っただけの大根をガブリ。
ハリハリとした葉っぱもちょっと辛みの利いた小さな大根足も美味し。
 
081005_5 081005_6

圧力鍋で炊いた玄米に塩もみ大根菜を混ぜ込んでみた。
シャキっとした食感がいいかんじ。
「玄米ご飯」というより「大根菜めし」と言いたいね。

« うおぬま探訪〔秋編〕ミ☆うおぬま茶房☆彡 | トップページ | 五泉の里芋“帛乙女” »

コメント

>>ガマ太郎さん
こちらこそご無沙汰してます!!
アスパラガスいいですね~!!
私も植えたいんです。でも最初の収穫は三年後って聞いて、待ちきれなくて(笑)植えた場所を忘れてしまいそ。アスパラの花って私もみたことないかもあの先っぽから花が咲くのかな~!!ちょっと気になってしまう

ご無沙汰しております。

先日、茨城の誇るホームセンター「ジョイフル本田」をうろついていたら私もベランダ菜園を実行したくなってしまいました。以前は子ができてからなんて書きましたが・・・なかなかできそうにないので(笑)。


アスパラガスの苗なんて売ってましたが、おいしそうと思いながらも、「どんな花が咲くんだろ?」なんて思ってしまいました。花咲くのみたら食えんがね・・・(笑)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 10月のmini菜園:

« うおぬま探訪〔秋編〕ミ☆うおぬま茶房☆彡 | トップページ | 五泉の里芋“帛乙女” »

TUBUYAKI

最近のトラックバック