« 玄米ごはんを季節で楽しむ♪ | トップページ | 秋のお彼岸は、稲刈りの代名詞 »

2008/09/15

季節野菜で手作り「フォカッチャ」

代表戦などで中断していたリーグ戦がいよいよ再開。
久々のスワンですよ。
ホームゲームですよ。
といいつつアルビも4連敗と迷走中
楽しみでもあり、やや恐ろしくもある昨日の柏戦でした。

でもやっぱり楽しみでしたけどね

夕方からのゲームだったので、気合&お昼を兼ねて「フォカッチャ」作り。
ええ、まぁ・・・フォカッチャで「勝っちゃお」ということもあったりなかったり

トッピングは庭でとれたハーブと野菜が中心。
0809focaccya1 ブロッコリーにオクラ、甘とうがらし、バジル、ローズマリー、パプリカ、
ドライトマトももちろんです

ブロッコリーとオクラ、買ってきたアスパラは軽く塩茹でし、荒熱がとれたら他の野菜と一緒にオリーブオイルを馴染ませて置きました

一次発酵まではHBにお任せ。
なんせ、私、パン作りはもっぱらHBに100%お任せの食パンばかり。
先日壊れて買い変えたオーブンに慣れるため、比較的簡単なフォカッチャに初挑戦です。

取り出して、丸めてベンチタイム。
二次発酵を終えたところで、友達も強制参加(笑)

0809focaccya2 0809focaccya3 オリーブオイル、岩塩をかけた後、菜ばしで穴を空けてトッピング。
このトッピングが、おもしろくて楽しい。


ただしセンスが問われます・・・。

焼き上がり
オーブンの二段とも使ったら、上段と下段でやや焼きあがりの色に差がありましたけど、
そこはご愛嬌。
0809focaccya5
0809focaccya6_2
根菜のスープと、トッピングで余ったお野菜でスパニッシュオムレツ。


0809focaccya4正しいフォカッチャとは違うかもしれませんが、
焼きたてフォカッチャはなかなか美味しかったです

 

○おかげで?勝っちゃったし♪
080914

よっしゃ~!!

 

○仲秋の名月
080914_2

スワンの帰り道、雲ひとつない空にくっきりと浮かんだお月様。
みんな携帯カメラで写真を撮ってましたよ。

080915tukimidango_2 “花より団子”ということで、お月見団子。
ピンク色は「パプリカ」のすりおろし
グレーは「黒練り胡麻」

鶯色の餡は初夏に作って冷凍しておいた「そら豆の餡」
甘さ控えめです

« 玄米ごはんを季節で楽しむ♪ | トップページ | 秋のお彼岸は、稲刈りの代名詞 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 季節野菜で手作り「フォカッチャ」:

« 玄米ごはんを季節で楽しむ♪ | トップページ | 秋のお彼岸は、稲刈りの代名詞 »

TUBUYAKI

最近のトラックバック