« 〔旬野菜〕そらまめは初夏の味 | トップページ | 自宅(BlogPet) »

2008/06/07

台湾バナナでBanaCake♪

金曜の夜。
心うきうきは大人になっても、いくつになっても一緒

仕事から帰って後片付けを全部片しても、金曜日だけは気分がHigh
を焼いてみたり、スープの下準備なんかしてみたり。。。
なんだか遠足の前日みたい。

そんな金曜日。
昨日はケーキを焼いてみました。
「バナナケーキ」

実は先週も焼いたの
意外に好評だったので調子に乗って再び(笑)
今回は「台湾産の台湾バナナ」
※「台湾バナナ」といっても、台湾産ばかりじゃないの。
今じゃあフィリピン産の「台湾バナナ」のほうが多いらしいよ。

フィリピン産の「バナナ」は通年出回ってますが、台湾産は3月から6月くらいまでのようです。

どうもバナナというとフィリピン産というイメージがあるんだけど、両親の世代ではこの「台湾産台湾バナナ」が懐かしいバナナの味なんだそうです。

Taiwanbanana 外観はというとややずんぐり。
味が濃厚でキメが細かくねっとりとした風味が特徴です。
「バナナの王様」といわれてます。

日本でのバナナの歴史は明治後期。
冬みかんの時期が終わり初夏の果物が出回るまでの間、何かいい果物はないか?ということで輸入されたのがこの「台湾バナナ」。
当時日本統治下だった台湾で日本人が農業指導し、日本向けに改良されたものなんだそうです

それから日本でのバナナ市場をめぐって、台湾、エクアドル、フィリピンと激しい産地競争がはじまります

美味しさで人気を集めた台湾バナナでしたが不運にも台湾での台風とコレラにより一時日本市場から消えることになります。
また台湾バナナは復活するのですが、フィリピンの大規模プランテーションによる大量生産で市場は一気にフィリピン産バナナの時代へと進み、今では8割がフィリピン産が占めるようになりました。

詳しくはコチラをどうぞ。

とはいえ、現在は果物ももちろんバナナも数多くの産地や品種が並んでいます。
バナナもフィリピン産ばかりでなく、エクアドル産、台湾産も並んでいます。

自分好みのバナナを見つけられたらいいですね。

080606bananacake これが昨日焼いた「台湾バナナケーキ」
お菓子つくり苦手な私でも簡単にできます



〔材料〕
・小麦粉 150g
・BP     4g
・バター   50g
・全卵   3ケ
・きび糖  80g
・牛乳   50cc
・バナナ   2本
甘さ控えめです
080606bananacake2
先週使った完熟バナナを冷凍保存しておきました。
皮をむいたバナナを保存袋に入れ、袋の上から潰し平らに伸ばします。
冷凍庫で保存しておけば使う分量だけポキっと折れるからとっても便利なんですよ

バナナといえば食物繊維。便秘の改善だけでなくコレステロール低下や成人病行予防にもにも役立ちます。
また活性酸素を抑制する抗酸化作用があることも知られています。
バナナを剥く時に出るあの「筋」のところが一番抗酸化作用が高いんだそうです。
結構邪魔だなって思っていたところですが、大事に食べましょ

○宮澤賢治のイーハトーブの世界

2008_2  久々に新津美術館へ行ってきました。
「絵で読む宮澤賢治展」-賢治と絵本原画の世界-
を見たくて。

第一部では、宮澤賢治の直筆原稿や書簡、
何より病床であの「雨ニモマケズ」が書かれた手帳が公開されています。
小さな手帳に直筆で数ページにも渡って書かれた「雨ニモマケズ」は、胸に来るものがありすぎます。。。。

2008kenji2 第二部では宮澤賢治の作品を50人のアーティストが絵本原画で表現しています。
同じ作品でも作家さんによっていろんな表現があるものですね。
50通りの宮澤賢治です。


2008kenji3
遠くて近いようなイーハトーブの世界は6月22日までです。

詳しくは新津美術館HPまでどうぞ。

« 〔旬野菜〕そらまめは初夏の味 | トップページ | 自宅(BlogPet) »

コメント

>>ryuji_s1さん
ありがとうございます
もっともっと美味しいって言ってもらえるように頑張りたいと思います

バナナケーキ
美味しそうですね

一緒するの?

そーなのよっ
私も最初、朝食バナナブレッド的なものも作りたかったんだけど、いろいろ見てたらバナナケーキも作ってみたくなってしまったのよ。
これでバターなしで、お砂糖をもう少し控えめで試してみようかな。

ハンドミキサー買おうかな・・・。
シロウトでさ、なかなか泡立たなくて昨日から腕が上がりません。おまけに手首が腱鞘炎xxx

バナナケーキ美味しそう私も焼いてみよ!朝食にも食べれるような感じで焼きたいな
台湾バナナ好きちょっと高いけどねウチなんて丸ごとバナナで冷凍しちゃうよ

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 台湾バナナでBanaCake♪:

« 〔旬野菜〕そらまめは初夏の味 | トップページ | 自宅(BlogPet) »

TUBUYAKI

最近のトラックバック