根菜のミルクスープ
« も~ぐれ、坂本隊長。 | トップページ | 正月へ復帰しなかったよ(BlogPet) »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
« も~ぐれ、坂本隊長。 | トップページ | 正月へ復帰しなかったよ(BlogPet) »
« も~ぐれ、坂本隊長。 | トップページ | 正月へ復帰しなかったよ(BlogPet) »
この記事へのコメントは終了しました。
>>ryuji_s1さん
ご訪問ありがとうございます
お恥ずかしいryuji_s1さんのような本格的でなく庶民的なお味です
レシピ、わかりやすくてとっても参考になります!!
投稿: いなねえ | 2008/02/06 22:46
根菜のミルクスープ
野菜のスープ美味しいですね
投稿: ryuji_s1 | 2008/02/06 09:47
>>阿武蜂虎蔵さん
こんばんわ♫初めましてです。
そうなんです。実家でついたものなんですが残念ながら数年前から杵と臼ではなく「餅つき機」でついてるんですよね。
炊いたもち米をツマミ食いするのが大好きでした。
へ~、もっと薄いんですね。同じ豆餅でもちょっとずつ違うものなんですね。
囲炉裏、懐かしいです。実家でももう灰を取り去り使えなくしてしまいました。残しておいて欲しかったです。。。
投稿: いなねえ | 2008/01/13 23:10
はじめましておーちゃんのところで度々目にしておりました。今日コメントさせていただきます。実家で搗かれた豆餅でしょうか。我が家は農家ですが、もう餅を搗かなくなってだいぶ経ちます。この豆餅というのは旨いんですよね。当地ではもっと薄く切って細縄にはさんで干しました。死んだ祖父が雪がしんしんと降る夜に囲炉裏で焼いてくれました。遠い思い出です。
投稿: 阿武蜂虎蔵 | 2008/01/12 20:00