« 「Stia Comodo」を知りませんか? | トップページ | 誕生日お祝い »

2006/02/18

蝋梅(ロウバイ)

今日はお茶のお稽古でした。
若狭盆を使っての「盆点前」。
外が青、内が朱の四方盆です。

この日の茶花は「蝋梅(ロウバイ)」でした。roubai060219-4
とっても可愛い。
その黄色い艶やかな花の様子が‘まるで蝋細工’のよう・・・というところが名前の由来らしい。あと、蝋月(12月)に咲くからという説もあるとか・・・。

この蝋梅、とってもいい香りなんですよ。
とても梅の香りとは思えない!

roubai60219-3 新潟の庭先で「蝋梅」を見かけることってなかったけど、お茶をされてる方は好んで育てているのかな。
先生も、お友達の庭の枝を何本か譲ってもらい、水に活けていたらちゃんと花が咲いたそうです。

開花時期は一般的に12月というけど、新潟あたりでも雪は大丈夫なのな。。。
ちゃんと雪囲いとかしてあげないと枝がおれるよね。
もしかして鉢で育てて、冬の時期は玄関先に避難できるようにしてるのかな・・・。

実はあんまり私が「素敵ですね~」って言ってたら、
先生が一枝、持たせてくれたんです・・・。(ありがとうございます、先生!)

今は一輪挿しとして、このお部屋でほのかに香っています。

いいなぁ。。。これを庭先に植えたいなぁ。
苗とか販売されてるかな???
育てられるかどうか、聞いてこよっと。
もう育てる気マンマンでいるのでした・・・。

« 「Stia Comodo」を知りませんか? | トップページ | 誕生日お祝い »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 蝋梅(ロウバイ):

« 「Stia Comodo」を知りませんか? | トップページ | 誕生日お祝い »

TUBUYAKI

最近のトラックバック